T7-308SWエアコン故障&カーナビ故障&オイル消耗
この夏の異常な暑さ故でしょうか、エアコンが効かなくなってしまいました。ディーラーで調べてもらったところこれは痛いコンプレッサーの故障!概算見積もり15万円!まだ308SWは乗り続けますから、修理を申し込みました。9月30日修理予定です。
もう今月にも走行9万kmになるのでコンプレッサーの寿命かもしれませんが、実は一昨年、エバポレーターからのガス漏れあり(25万円!かけて修理済)コンプレッサーから異音がしていました。コンプレッサーはエアコンのガス自体を「潤滑油」にしているので、エアコンガスが抜けると痛むのですね。そのため寿命が縮んだのかもしれません。
※ちなみにT7・308のエアコンは日本のデンソー製。
さらにカーナビが無反応になってしまいました。画面は映るし機械式のボタンは反応するのでタッチパネルの故障か。タッチパネルは2年前にDIYを交換したのですが、これも今年の異常な熱波で配線パターンが断線してしまったのかもしれません。部品を発注する予定です。
あと・・・今日になって「Top up engine oil level」(エンジンオイルを補充してください)の警告が表示されました。以前からオイルが減るようになって3か月に一度ぐらい1L補充するペースになっています。昨年、オイルが漏れていたカムカバーのパッキンを交換したのですが、それでも減るってことは、どうやらピストンリングがすり減ってオイルが燃焼室内に入ってしまっている模様。こうなるとエンジンオーバーホールしないと直りません。
とりあえずオイル継ぎ足しする予定。
もう今月にも走行9万kmになるのでコンプレッサーの寿命かもしれませんが、実は一昨年、エバポレーターからのガス漏れあり(25万円!かけて修理済)コンプレッサーから異音がしていました。コンプレッサーはエアコンのガス自体を「潤滑油」にしているので、エアコンガスが抜けると痛むのですね。そのため寿命が縮んだのかもしれません。
※ちなみにT7・308のエアコンは日本のデンソー製。
さらにカーナビが無反応になってしまいました。画面は映るし機械式のボタンは反応するのでタッチパネルの故障か。タッチパネルは2年前にDIYを交換したのですが、これも今年の異常な熱波で配線パターンが断線してしまったのかもしれません。部品を発注する予定です。
あと・・・今日になって「Top up engine oil level」(エンジンオイルを補充してください)の警告が表示されました。以前からオイルが減るようになって3か月に一度ぐらい1L補充するペースになっています。昨年、オイルが漏れていたカムカバーのパッキンを交換したのですが、それでも減るってことは、どうやらピストンリングがすり減ってオイルが燃焼室内に入ってしまっている模様。こうなるとエンジンオーバーホールしないと直りません。
とりあえずオイル継ぎ足しする予定。
バケツ稲138日目
ジェニー夏ミニドレス制作(3)
間がなくいきなり完成写真です。しかし「夏ミニドレス」と言っていながら、もう秋になってしまいました・・・
正面から。セーラー服ブラウスは前とじで、短い袖は袖ぐりを長めにつくってギャザーを寄せてヒラヒラにしました。タイは黒い木綿を縫って作りましたが、もう少し小さくてもよさそう。


サロペットスカートは「布プリ」を使って色と柄をつけました。「Lolita」のマークははアイドルジェニーのものを借用(笑)、上身ごろのボタンは飾りで、服自体はメカニカルファスナーで後ろ閉じです。裾は透けるオーガンジーの生地で端の部分をコテで焼き止めしてほつれないようにしています。
(今気づいたのですが、飾りボタンが1個外れかかっています・・・汗)
後ろ姿。ブラウスの襟だけは布プリでリボンと百合のマーク(自作デザイン。特に意味は無いですが可愛らしいので)を印刷しています。タイは三角タイふうに後ろが襟からちょっとはみ出るようにしました。サロペットスカートの腰の部分にはリボンテープでリボンをつくって縫い付けています。リボンの端もスカートと同様に焼き止め。

これでどこかに写真撮りに行きたいのですがお金が無い・・・。近くの公園にでも行ってきます。
正面から。セーラー服ブラウスは前とじで、短い袖は袖ぐりを長めにつくってギャザーを寄せてヒラヒラにしました。タイは黒い木綿を縫って作りましたが、もう少し小さくてもよさそう。


サロペットスカートは「布プリ」を使って色と柄をつけました。「Lolita」のマークははアイドルジェニーのものを借用(笑)、上身ごろのボタンは飾りで、服自体はメカニカルファスナーで後ろ閉じです。裾は透けるオーガンジーの生地で端の部分をコテで焼き止めしてほつれないようにしています。
(今気づいたのですが、飾りボタンが1個外れかかっています・・・汗)
後ろ姿。ブラウスの襟だけは布プリでリボンと百合のマーク(自作デザイン。特に意味は無いですが可愛らしいので)を印刷しています。タイは三角タイふうに後ろが襟からちょっとはみ出るようにしました。サロペットスカートの腰の部分にはリボンテープでリボンをつくって縫い付けています。リボンの端もスカートと同様に焼き止め。

これでどこかに写真撮りに行きたいのですがお金が無い・・・。近くの公園にでも行ってきます。