屋外で撮影 Vol.2
|
■光線の向きを選ぶ順光と逆光ということばがあります。よく人物の写真を撮るときに、その人物の後ろ側に太陽がこないようにしますよね?人物を撮影するとして人物の後ろに太陽がある状態を「逆光」といい、人物が影になってしまいます。その逆にカメラの後ろに太陽が来る状態を「順光」といい、人物に光が当たります。 じゃあ順光のほうがいいのか?というと、そうとも限らないのです。 順光の場合はとうぜん人物の顔に光があたった状態なのですが、とくによく晴れた日の昼間などは光が当たった部分(頬やおでこなど)と光が当たってなくて影になってる部分(鼻の陰や首など)の明るさの差がとても大きくなります。つまりハッキリした顔だちになるわけですね。 逆光の場合はどうかというと、全部が影になってるわけですから明るい部分と暗い部分の差はあまりなくて、やわらかい印象の顔になるわけです。 このことから、たとえば男の子の写真や、女の子でもスポーツシーンや元気よく歩いているところなど、メリハリをつけた凛々しい雰囲気を出そうと思ったら順光が向いていますし、逆にたとえばお花畑でたわむれているところや静かにたたずむところなど、柔らかい雰囲気を出そうと思ったら逆光が向いていると思います。 ただし逆光の場合は顔がもともと「影」になっているわけですから、普通の感覚で撮ると真っ暗になってしまいます。後で書きますけれど、シャッタースピードや絞りを調整して周囲は明るすぎるぐらいの設定にしたり、レフ板(Vol.1およびこの後の節を参照)を使って人物に光を当て明るくしてあげて撮影する必要があります。 ただ、逆光の場合も順光の場合も「太陽がちょうど正面」「太陽がちょうど裏側」にしてしまうと、さすがにのぺ~っとした写真になってしまいますから、多少斜めに光が当たっている角度にできればきれいな写真が撮れますよ。まとめると、こんな感じですね。
■レフ板をつかってみる
|
絞りを「開けた」場合 |
|
・明るい写真が撮れます ・ピント合わせはシビアです ・背景をボカして立体的な写真が撮れます レンズの「f○○」と書いてある数字を小さいほうに動かし絞りを「開けて」みると、人間の目の瞳孔に相当する部分が大きくなります。このとき、実際にピントを合わせた位置のほんの少しの範囲だけでピントが合い、それ以外の場所はボヤけます。ピントを合わせるのに慎重さが必要ですが、風景をわざとボヤかして立体的な写真を撮ることができます。 |
絞りを「絞った」場合 |
|
・写真は暗くなります。シャッタースピードを遅くしないといけません ・ピント合わせは神経質にならなくて良いです ・背景も比較的はっきり写ります レンズの「f○○」と書いてある数字を大きいほうに動かし絞りを「絞って」みると、人間の目の瞳孔に相当する部分が小さくなります。このとき、実際にピントを合わせた位置から多少前後しても、みかけ上ピントが合っているように見えます。お人形も風景も両方ともはっきりと写したいときに使います。ピントあわせに神経質にならなくてもキレイに写せますが、光が入る量が少ないので、シャッタースピードを遅くする必要があり、手の震えなどでブレることがあります。 |
なんでそうなるのか?について見てみたいヒトは下をクリックして読んでね。読まなくても写真はちゃんと撮れるけどね。
あと、スマートフォンのカメラではレンズが小さく薄すぎて、今のところ絞り機構は(アプリで疑似的に作り出すのは別として)難しいようです。
これは専門用語で「被写界深度」と言います。これを応用して、お人形のバックをボカしたりクッキリさせたりといった効果を出すことができます。
この写真を見てください。風景もちゃんと写したかったんです。お人形にピントを合わせてるんですけど、風景もそこそこちゃんと見えますよね?これは絞りをうんと絞って撮りました。
こちらではどうでしょう?こっちの写真は逆で、お人形をクッキリ、風景はぼんやりさせて、お人形が浮き出ているように見せたかったんです。絞りをうんと開けています。(ちなみに両方の写真とも、特殊効果を出すフィルターを装着して撮影しています)
こんなふうに、「絞り」の調節でちょっと面白い写真が撮れます。普及型のコンパクトデジカメでも操作メニューから「絞り」という項目があれば、それをいろいろ変えて撮影してみてください。ちょっと面白い効果が出ると思います。人間の目だって本来はこれと同じなんだけど、無意識にピントを合わせてしまうから気がつかないだけなのです(持論ですが、夜に交通事故が多いのは人間の目の絞りが開いて被写界深度が浅くなり、遠方の風景が見づらくなるからではと思います)。
ただ、上で書いたような絞りを絞ったり開けたりする時には、気をつけなければならないのが明るすぎたり暗すぎたりしてしまうことです。絞りをうんと絞った状態とうんと開けた場合は、光の入る量が何十倍も違います。ここで調整が必要なのがシャッタースピードです。
フィルム(デジカメやスマホのイメージセンサーでもいっしょです)っていうのは長く光に当てればそれだけ光をため込む時間が長くなるから、たとえばシャッタースピードが1/10秒というのは1/1000秒のときと比べて100倍も光をため込む時間が長いことになります。
つまり、絞りを絞ったときにはシャッタースピードを遅くする必要があるし、逆に絞りを開けたときにはシャッタースピードを速くする必要があります。これをやらないと、妙に暗い写真になったり、逆に明るすぎてピンクや水色のお洋服が真っ白になっちゃったりするわけです。
このへん、「露光計」とか「露出計」とかっていう、その場所の「明るさ」を計る道具があったりカメラにその機能がついていればいいのですが、なかったら自分のカメラでたくさん写真を撮ってみて「どのくらいの明るさのときにどのくらい絞ったらどのくらいのシャッタースピードにすればいいか?」を覚えるしかないです。要は自分のカメラでたくさん写真を撮ってみることですね。
カメラや望遠鏡のレンズには「○○mm」という表示がありますね。これは焦点距離と言って、フィルムやセンサの大きさが同じならばこの数値が大きいほど高倍率になります。一般的に、人間の見た目に近い大きさで撮影できるレンズを「標準レンズ」と言いまして(但し「標準レンズ」の定義はメーカーによってまちまちです)、標準より倍率が低く広い範囲を撮影できるものを「広角レンズ」、標準より倍率が高く狭い範囲を撮影できるものを「望遠レンズ」と呼びます(但しこの定義もまたまちまちですが・・)。
デジカメならば中立の位置が標準で、ズームを効かせたら望遠、です。
先ず、下の写真を見てください。近場の公園で、OM-1で標準レンズとされている50mmレンズを使って撮影したものです。お人形からは50cmほど離れています。
こんどは下の写真を見てください。レンズを28mmの「広角」レンズに変えまして、お人形の位置は変えずに、さきほどの50mmのときと同じ大きさに写るようにカメラをお人形に近付けて撮影しました。ですからカメラからお人形までは30cmほどまで近づいています。
両者を比較すると、見え方が随分違っていると思いますが、おわかりでしょうか?
上の写真では樹木が大きく写っているのに対して下の写真では小さくなっています。このことは先ず、その写真の「主題」つまり何を目的とした写真なのか?の感じ方が変わってきます。
上の写真では、背景の樹木は拡大されて写っており、たんなる「緑」として見えます。対して下の写真ではもうすこし広い範囲を写していて、樹木の全体像が見えます。つまり上の写真では「人物のみが主役」、下の写真では「人物と風景の両方が主役」になるわけです。もちろん絞りによって背景をボカしたりハッキリさせたりすることでも変わります。
つまり、お人形自体のポートレートなのか?風景も入れた写真なのか?さらには風景が主役でお人形はあくまで脇役なのか?・・で、標準で行くか?広角で行くか?或いは望遠で行くか?を切り替えるというのがひとつ。
もうひとつは、仮に写真の背景が、お人形と大きさを比較できる人工物、例えば自動車や建物だったとしたらどうでしょう?標準レンズに比べ広角レンズでは背景が相対的に小さく写りますから、背景の自動車や建物も小さくなります。つまりお人形をより大きく見せる効果があります。私の写真では、背後に人工物がある場合にはほとんどのケースで広角レンズを使っています。
上の写真のようにみかけ上同じ大きさで撮影しようとしたとき、広角では接近する必要があり、望遠では離れる必要があります(普通に人間や自動車なんかを撮影するときもいっしょですよね)。
極論すると、遠く離れて超望遠で撮影したなら、お人形をコピー機で複写したように各部分の大きさの割合が正確なものとして写ります。対してお人形にもし1cmまで近づいたらどうでしょう?バストのドアップの向こうに、上を向いた顔と、細く小さな脚が見えるいびつな写真になるでしょう。
このように、望遠では忠実に、広角では少し間のびした様子の写真になります。上の写真では標準レンズに対して広角レンズの写真では顔が少し上を向き、脚が細く小さくなっている様子がわかるでしょう。
さらに、次の写真を見てください。
先に触れたようにお人形の顔の向きが少し変わっていますが、眼、鼻、口、眉毛の位置関係と眉毛の傾きが、ほんの僅かに変化しています(画像加工ソフトで拡大して半透明にして重ねてみるとわかります)。これによって、標準レンズのときに比べ広角レンズのときは柔らかい表情になっているように見えます。
つまり手足がスラっと伸びてシャープな表情をしたモデルさんのような写真が撮りたければ標準レンズや望遠レンズで撮り、柔らかい表情でちょっと幼い雰囲気の女の子を撮りたければ広角レンズで撮る・・という使い分けが考えられます。