令和になって初めての旅行は、GWに伊豆に行ってきました。今回はキャンプでなく旅館を予約しての旅行です。


 で・・GW前半は久しぶりにジェニーの洋服を新調することにしました。そういえば最近、著名はデザイナー故・中原淳一氏のデザインを再現したドルフィーが人気という。私も中原淳一氏の「ジュニアそれいゆ」を参考によそ行き用のワンピースを手作りしてみました・・・



5月2日

 で作ってみたワンピースがこちら。採寸し型紙をつくり何度か調整した上で裁断し縫ってみました。生地は昔買った「バービーファッションデザイナー」に添付の、プリンターで印刷できる木綿布を使用。襟のみ無地の生地を縫い合わせてます。身ごろは上下別に作って最後に縫い合わせてますが、スカートにはオーガンジーで裏地をしつらえています。

 身ごろ上下連結の過程で腰の4層のフレアフリルを下から順に縫い付けてます。背中が割れていてレイの「メカニカルファスナー」を利用して止めています。腰のリボンは同じ柄の生地をまるめて紐をつくり、これで結んだもんです。

 中原淳一のイラストの女の子と微妙にラインが違ってますが(ライセンスの関係で氏のイラストは載せられませんが・・)、まあ自己満足的には十分満足。型紙と制作記はのちほどアップしますね。

 で、伊豆の話。この日は混雑を避けるため前の日の夜中から伊豆に入りまして道の駅で仮眠。朝起きて大室山にやってきました。写真は山の上から伊東市街地方面を見下しています。

 車を止めたまま、隣接する伊豆シャボテン公園にやってきました。子供たちはカピバラだのシャボテン狩りだのがお目当てですが、私のお目当てはこれ。

 知る人ぞ知る、高原竜です。ウルトラマン第20話「恐怖のルート87」の高原竜ヒドラの像であったり、仮面ライダーではショッカーの秘密基地のシンボルとして、往年の特撮ドラマでよく使われたけっこう歴史あるモニュメントです。一時は老朽化し表面が剥がれ落ちたりしてたようですが、かなり修繕されて美しくなっています。

 折角なので高原竜をバックにパチり。

 よそ行きワンピースなので、昭和の旅行っぽい記念写真ふうに。

 この後お昼ごはんを食べるとこを探しましたがどこも長蛇の列・・と言うか伊豆高原付近でお昼を食べるとこが少ない(オシャレなカフェは多いが)上に周辺道路が大渋滞で探しまわれず。結局、いったん稲取まで来て、もう3時近いということもあり晩御飯のためここはマクドナルドで済ませる(笑)

 この日の宿は格安チェーンの伊藤園ホテル熱川さんに宿泊。旧熱川ビューホテルを使ったかなり老朽化した建物でまあそれはそれなり。本館のお風呂のキャパシティが小さいのか山の上の「熱川ハイツ」のお風呂も利用できます(マイクロバスで運んでくれる)。温泉は本館の古いお風呂のほうが良いかな。食事はありがちなバイキングですが、行った日は「鯛まつり」みたいで真鯛の船盛りがじゃんじゃん出されて割と豪華。

 またオプションで金目鯛の煮つけを一人一尾頼んでいました。1000円なので、それなりだろうと思っていたら・・・

 25cmぐらいあってけっこうデカい!お味もバッチリ!プラス1000円でこれは凄いわ!ちなみに稲取のスーパーでも30cmぐらいの金目鯛を2800円で売ってました。こんなん近所でホイホイ食べれたらいいなあ・・



5月3日

 午前中、宿近くの「熱川バナナワニ園」で遊びます。

 バナナワニ園は40年ぶりぐらいですが、分園まで合わせると敷地面積に比べ見ごたえかなりあり。朝9時半ぐらいに入って、出てきたらお昼頃になってしまいました。園内は通路が狭くヒトが多いので、ここではちょっとジェニーのお写真は撮れず。

 その後、下田というか外浦によって「万宝」さんで干物のお昼を食べ、石廊崎に向かう。

 石廊崎には最近「オーシャンパーク」という商業施設ができています。昔ここにあった「ジャングルパーク」の跡地に作られたものです。ただ、食事もできるのですがメニューがイマイチ・・(伊豆っぽくない)。で。名勝地なのですが灯台と神社以外にさほど徘徊できる場所もなく、家族もたいくつするので写真はじっくり撮れず・・

 ということで、本日の宿、雲見温泉は富久三苑さんに向かいます。

 チェックイン後、雲見温泉裏手のマイナー観光地?千貫門ビーチを散歩です。ここは岩礁が複雑で、シュノーケリングが人気だとか。

 写真に写っているこの穴が千貫門。これ波の浸食でできた・・のではありません。ここは大昔火山の底で、マグマが弱い岩盤を侵食してできた穴なのです。それが隆起して地表に姿を現しているという、珍しい地形です。

 千貫門ビーチと民宿街との間の遊歩道より。

 富久三苑さんの夕食。これは別注無しのスタンダード。この写真のほかに天ぷらが(あとたしか煮魚だっけな)がつきます。とても美味しく大満足!温泉はほんの少しヌルヌルで、ちょっと浸かっただけですぐ温まる。



5月4日

 室岩洞という、昔の採石場の跡地です。内部はかなり涼しく、Tシャツ1枚で入ったら後悔しました。

 松崎町をぶらぶらしたあと、

 岩科学校を見学しました。明治13年に建設された小学校で国指定重要文化財に指定されています。内部は見学でき、その際受付で試験用紙を渡されます。内部のあちこちよく見学すればわかる問題(けっこう難易度高い設問もあり)で、合格するとここの敷地にある売店「開化亭」が割引になるという上手いしかけ。その「開化亭」も、明治8年に建設された商社の建物でなかなか重厚感あり。

 その後、「伊豆ととや」でお昼を食べたあと修善寺方面に向かいましたが、堂ヶ島の大渋滞にハマる。修善寺に着いたらもう3時になってしまいまた激しい雷雨に。ラフォーレ修善寺でお風呂に入って帰りました。